2020年12月24日
11月分のエネルギー使用量・CO2排出量 をご報告いたします。

前年はこの時期から灯油を使用していましたが、現在はオール電化のためLPガスと同じく廃止しております。
11月はガソリンの使用量が少なかったため、CO2排出量を大幅に抑えることができました。ガソリンは業務内容により使用量が変動するためコントロールが難しい部分でもあります…。
更に寒さが増すこれからの季節、どのように工夫して電気の使用量を抑えるかが今後の課題となりそうです。
2020年12月24日
11月分のエネルギー使用量・CO2排出量 をご報告いたします。
前年はこの時期から灯油を使用していましたが、現在はオール電化のためLPガスと同じく廃止しております。
11月はガソリンの使用量が少なかったため、CO2排出量を大幅に抑えることができました。ガソリンは業務内容により使用量が変動するためコントロールが難しい部分でもあります…。
更に寒さが増すこれからの季節、どのように工夫して電気の使用量を抑えるかが今後の課題となりそうです。
2020年12月14日
弊社では「みちのくEMS」の認証登録を取得しており、CO2削減のための取り組みを実施しています。
弊社のエネルギー使用量・CO2排出量を前年分と比較してご報告いたします。
今年は7月の社屋改装工事に伴って、
・LED照明
・オール電化
・壁に断熱材を使用
などの設備に変更しました。
電気使用量の増加は、オール電化・社員数の増員などが要因と考えられます。
LPガスと灯油の使用は今年から廃止しました。
他にも、自転車通勤・ごみの分別・裏紙の利用など…
小さなことからコツコツと取り組んでおります。
更に環境にやさしい企業を目指して活動してまいります。
今後も経過を報告しますので、ぜひご覧ください。
2020年12月10日
この度、レーザースキャナを搭載したUAV(ドローン)を新規導入いたしました。
機体の下部に取り付けられた高性能レーザーを使用することで、従来より更に高精度なデータを得ることができるようになりました。
センソクコンサルタントのTwitterでは、飛行の様子を動画で投稿しています。
ぜひこちらもご覧ください。
ついに…!?
— センソクコンサルタント (@Sensoku_ct) December 10, 2020
レーザースキャナを搭載したUAV(ドローン)を導入しました!
従来より更に高精度なデータを得ることができるようになります。
飛行の様子をぜひ動画でご覧ください。#測量 #ドローンレーザー pic.twitter.com/6RZi2MOtuX
2020年12月7日
12月5日(土)水の森公園でボランティア活動を実施しました。10名の会員が、公園内の3区域で下刈りや除伐、ツル切りなどの作業を行いました。
作業後には、11月に植栽したシュロ、クリ、柿、ヤマザクラ等の育成状況を観察しました。